こんばんわ。
先週は京都記念で11人気の◎ダイワキャグニーがしっかり走ってくれて、馬連をしっかり的中することができました。
中山金杯のほうはスローになるという想定した展開は合ってましたが、本命・対抗共に伸びきれませんでしたね。最後後ろから突っ込んできたスカーフェイスが上がり3ハロンで3位以内になっていないことや、ラップ最速が残り1,000mの時点で刻まれているように結構難しいレースになったなと思います。シャムロックヒルとトーセンスーリヤが次走以降も期待できるなと思いました。
とりあえず配当的には良いスタートが切れましたので、今週も頑張っていきたいと思います。
中京11R シンザン記念
◎ラスール
○ソリタリオ
▲カワキタレブリー
△レッドベルアーム
△セルバーグ
△マテンロウオリオン
Aコース良馬場。
思ったより内外の有利不利感じませんが、荒れた馬場でも走れる血統が走っているイメージがありますね。
逃げる可能性があるのは岩田騎手のビーアストニッシドと鮫島騎手のシーズザデイ。
おそらく岩田騎手の馬が逃げるでしょうが、鮫島騎手の馬は右にもたれ癖があるのでラチ沿いに入って外に馬を置けるポディションに行くと思います。外枠からラチ沿いで2番手を取るのは容易ではない為、シーズザデイがどこにつけるかがポイントになりそうですね。
自分だったら岩田騎手の前に行って逃げ、直線で外に馬を置いてから追い出しをかけるのですが、ここは無理してハナを主張することはないと思っています。勿論枠順もあるのですが、岩田騎手ではなくても昔は恫喝逃げなんてのがあったと噂があるくらいですからまあそういうのが悪しき文化があるのかなという邪推です。
岩田騎手の逃げに詳しいわけではないですが、レッツゴードンキの桜花賞のイメージがあるので単騎になればスローになるかなと考えています。
後は先行から脚を使えそうな組を中心にピックしているというイメージです。
力関係的にはラースルが少し抜けているともうので、本命から流しの馬連と3連単を購入したいと今のところは思っています。
ではでは
無料の情報源としてとりあえず登録しておくのが吉です。