こんばんわ。
今日は予想に加えて雨の日の馬券の検討方法について少しアウトプットしてみました。
書くのが下手すぎて何言ってるかわからないと思いますが、優しい気持ちで読んでみてもらえると嬉しいです。
では早速。
阪神11R 毎日杯
◎リアド
○ドゥラドーレス
▲ホウオウプレミア
△テンダンス
Aコース、良馬場。
それなりに内が剥げて傷んできています。
頭数も少ないため、少ない投資で回収したいところ。
前走詰まりながらも最後まで走ったリアドと、セントポーリア賞のタイムが秀逸だったドゥラドーレスから入りたいと思います。
雨予報もありますが素人があまり考えてもしょうがないので、ここは思った通りの予想で進めます。
中山11R 日経賞
◎アサマノイタズラ
○ヒートオンビート
▲タイトルホルダー
△ボッケリーニ
△ウインキートス
△ディバインフォース
Aコース、良馬場。
こちらも明日は雨予報です。上位人気で固まったしまいましたが、タイトルホルダーはいかにも叩きですので、ここはアサマノイタズラからはいることしました。ジョッキーには横山武騎手を配置して、勝ちに来たなという感じがします。
後は同じマルセリーナの子でも目黒記念で連帯しているヒートオンビートを対抗にあげ、重賞で好走している組を紐にあげました。
ダート組、条件戦からの参戦組は少し壁があるような気がしているので、順当な結果になりそうだなと感じています。
雨の日の馬券について
ここからは私が普段雨の日にどうやって馬券の検討をしているかを解説します。
個人的には晴れの日と比較して雨の日の馬券の買い方は大きく3つあると思っています。
- 何にも考慮しない
- 統計データを考慮する
- 人の意見を参考にする
1.何も考慮しない
雨の日の好走する馬を見抜くには、天気のこと、馬場のこと、さらにはそれぞれの馬のことをよく知ってる必要があります。
どれくらいの雨でぬかるみができて水が浮くのか、どれくらいで滑りやすくなるのか、スライド走法かピッチ走法か、爪の大きさetc....
正直素人には無理です。そんな膨大な量を覚えられませんし、その情報正しいですか?という話になります。
なので思い切って考慮しないというのも一つの考え方です。
いつも通りの考え方で通常通り予想する。
同じ重馬場巧者でも雨が降ってる時の重馬場巧者、雨上がりの重馬場巧者、稍重気味の重馬場巧者など、どの馬に有利に働くかを予想して見極めるのは至難の業ですし、極論すべての馬に不利に働けば順位は変わらないなのです。
余計な記事に惑わされずしっかり予想できるというメリットもあります。
2. 統計データを考慮する
そうは言っても実際には晴れの良馬場とは違う条件なんだから全く無視はできないよという方もいると思います。そういう方は統計データを参考にするといいでしょう。
馬場と脚質傾向の観点からと血統の観点の2つがおすすめです。
過去の統計データは事実であるわけですから、芝が重くなると差しが効きにくくなる話やキズナ産駒が重馬場に強い傾向がある話は頭の片隅に置いておくのは良いでしょう。
ただ、レースの展開や馬の特徴は個々に違います。
なのでキズナ産駒だから走る!ではなく、あくまで傾向として予想のファクターに混ぜる程度が良いと思います。
3. 人の意見を参考にする
これは競馬新聞のトラックマン、SNSに予想を上げている予想家、競馬番組出演者、調教師コメントなど自分以外のすべての人の意見ということになります。
私は基本すべての情報を信じないようにしています。結局、予想と同じで結果がでるまで正解がわからないからです。メディアやオッズに騙されて予想の軸がぶれてしまうのが一番納得いかないし修正ができないからです。
ただし、調教師コメントなどその馬のことを普段から見ていてよく知っている人のコメントに関しては最後の一押しで参考にすることはあります。
いかがでしたでしょうか。
書けば書くほど何が言いたいかわからなくなり、人に伝えることの難しさを痛感してます。
また機会があれば頭の中を整理する意味で書いてみたいと思います。
ではでは
無料の情報源としてとりあえず登録しておくのが吉です。