サラリーマン馬券術

2020年年間回収率97%!2021年はめざせ100%!

【コース分析】東京競馬場 芝2,300m~3,200m

こんにちわは。

 

競馬場分析シリーズ第2弾です。

前回の記事はこちら。

 

salaryman-baken.hatenablog.jp

 

 という訳で早速進めていきたいと思います。

 

参考にしたのはこのサイト。

 

競馬ラボで全体的な傾向を見ながら、

全競馬場コースデータで

実際のデータを見ました。

 

あくまで、自分が注視するところを中心に書いています。

そのため、血統で「ディープ産駒の結果がよい」等の

一般的なデータについては言及していません。

 

 

東京2,300m

3歳未勝利、新緑賞(3歳500万下)だけというマイナー条件

 

ペース:

下級条件で行われることもあり、

スローペースになることが多い。

 

脚質:

ペースに比例して先行馬有利。

逃げを戦法としていた馬の勝ちがなく、

番手でプレーシャーをかけることができる

競馬のほうがあっていると分析できる。

逃げ馬が控えようとすることも

スローペースの要因だと言える。

 

枠、血統、騎手:

施行回数が少ないので割愛

 

東京2,400m

ダービー、オークス、JC等の

大きいレースも開催されるコース。

 

ペース:

 

後半のほうが早くなりやすいが、

そこまでスローにはならない。

 

脚質:

 

逃げ馬は逃げ切るのが難しいコース。

逆に追い込み馬が結果を出しやすい。 

 

枠:

1,2枠の勝率が高い。

8枠は少し割引が必要だが、

7枠はむしろ結果が良い。

挟まれる3,4枠が不調。

 

血統:

 ステイゴールドオルフェーヴルが健闘。

ハーピンジャーや

ルーラーシップの結果も良い。

ヴィクトワールピサは回収率と勝率がわるい。

よくて紐までか。

 

騎手:

ルメールデムーロ、戸崎騎手は

騎乗回収も回収率も立派。

人気馬に乗ってしっかり回収しているイメージです。

中穴だと典さん、岩田騎手のベテランコンビ。

池添騎手あたりがねらい目かも。

 

東京2,500m

目黒記念アルゼンチン共和国杯だけで使用しているコース。

 

ペース:

いきなり上りなので、テンがおちつき。

2,400mよりはスローになりがち。

 

脚質:

スタートに坂があるので、

ますます逃げ切るのが難しい。

中段より後ろで決まることが多いが、

道中ロスなく回ることが大切。

 

枠、血統、騎手:

施行回数が少ないので割愛

 

東京3,400m

 

こちらのダイヤモンドステークスのためだけに使われるコース 

 

ペース:

ペースはそこまで早くならないが、

4回も坂を上るため、上りも早くならず、

前後半はイーブンで推移することが多い。

 

脚質:

坂を4回上るため、前にいる馬は苦しくなり、

中段以降の馬に勝馬が多い。

しかし、前にいた馬が馬券内に残ることも多く、

3頭とも差し馬とはいかない感じ。

 

枠、血統、騎手:

施行回数が少ないので割愛

 

2,400m以外特殊条件なので

あまり参考にならないかもですが。。。

 

ではでは